2024年度

丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば 30周年に向けて

「丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば」は、1995年に畑音楽監督を中心として地元丹波地域に音楽を根付かせるために各地域で様々なコンサートを開始して以来、今年、2024年に30周年を迎えることとなります。その間、地元の皆様をはじめとしてご支援いただいている皆様には、多大なるご理解とご協力を賜りましたことに厚く感謝申し上げます。

今年は、記念すべき30周年を祝いつつ、これまでの30年を振り返り、たんばから世界に向けて皆様とともに歩み続ける「丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば」を目指して取り組みを継続してまいります。今後とも皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

2024年度のフランツ

畑 儀文(音楽監督 テノール)

Yoshifumi Hata

 

兵庫県丹波篠山市出身。大阪音楽大学大学院修了。

小林道夫氏の伴奏による初リサイタルを行う。以後ソリストとして、ペーター・ダム(ホルン)との共演、イェルク・デームス(ピアノ)との数多くのリサイタルなど大きな成果を収めた。1991年オランダ・アムステルダムで高名なバロック歌手マックス・ファン・エグモントのもとで研鑚を積む。以後オランダ各地で毎年受難週には、エヴァンゲリストとして招かれ、ドイツ・ライプツィヒにおいてJ.S.バッハ作品のソロを務めた。1993年〜19993月にかけてシューベルト歌曲全曲演奏を成し遂げ、国内外で話題を集めた。日本コロンビアからCD「日本のうた」「新しい日本のうた」「トスティ歌曲集」「昭和のうた」「美しき水車小屋の娘」をリリースし、その天性の歌声はジャンルを問わず心に響く感動を呼び、注目を集めている。 「大阪文化祭賞」「咲くやこの花賞」「大阪府民劇場奨励賞」「坂井時忠音楽賞」 「兵庫県芸術奨励賞」「兵庫県文化賞」等多数の賞を受賞。丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば音楽監督。京都女子大学非常勤講師。


2023年度

2023年度 ポスター

【お知らせ】


 オープニング・サロンコンサートは終了しました。
 

ガラ・コンサートは終了しました。



総合パンフレット

 

2023年度

総合パンフレット
PDFダウンロードはこちら→

ダウンロード
2023.シューベルティアーデたんば_パンフレット.pdf
PDFファイル 9.1 MB


2023年度のフランツ

細谷 公三香(チェロ)

Kumiko Hosotani

 

兵庫県出身。

ヴェローナ“E.F.Dall’Abaco”音楽院に学び、首席で卒業。

その間イタリアにて数々の室内楽コンクールで優勝、室内オーケストラ“La Risonanza”の首席を務めイタリア各地、ロシアでツアーを行う。その後ザルツブルグモーツァルテウム大学院、ミュンヘン音楽大学にて更に研鑽を積む。

これまでにアレーナ・ディ・ヴェローナオーケストラと共演、ザルツブルグ音楽祭、アフィニス音楽祭などに参加。兵庫芸術文化センター管弦楽団、オーケストラジャパンに在籍した経験を持ち、現在は帰国リサイタルをはじめ、定期的にソロリサイタルを行う他、全国各地のオーケストラに客演、N響メンバーによる奏楽堂シリーズ、関西フィルハーモニー管弦楽団、アンサンブル神戸では客演首席を務める。また室内楽にも力をいれており、安永徹氏(元ベルリンフィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)ローレンツ・ナストゥリカ氏(元ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)と共演、岡山では四年間に渡る室内楽シリーズへのゲスト出演、東京、神戸でのチェロアンサンブルへの出演など幅広く演奏活動を行っている。

(公財)兵庫県芸術文化協会ひょうごアーティストサロン登録アーティスト、KOBEバッハ合奏団メンバー。

 


シューベルティアーデたんば公式YouTubeチャンネル



『シューベルティアーデたんば』は、1995年に始まり、毎年秋に開催されている国際音楽祭です。「シューベルティアーデ」とは、シューベルトが仲の良い友だちを呼んで自宅のサロンで開催したコンサートの意味です。テノール歌手の畑儀文が中心となり、地元住民及び地元出身者主体の実行委員会が企画運営を行い、丹波地域の各地で大小様々なクラシックコンサートを行っています。